こちら難聴・耳鳴り外来です!

きこえ、コミュニケーション、そして認知や学習などについて”聴覚評論家 中川雅文" が持論・自説を思うままにつづっています。ときどき脱線しますがご勘弁を(^^;

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

#なぜ難聴になるのか

喫煙規制の次は「騒音規制」! WHOもそう言っています。社会から95dB以上の音の発信をまず規制しないことには難聴問題は解決できません。 https://t.co/zKjQq0slba— 聴覚評論家 中川雅文 (@masafummi) 2017年1月30日 なぜ難聴になるのか。遺伝(先天性、…

節分のこと

恵方巻 なんだか知らないうちに恵方巻きを食べることは当たり前な習慣になってきた。 バレンタインデーに始まりホワイトデイ。そして続いて出てきたのが恵方巻きだ。いずれもマーケティングの専門家が知恵を絞ってあみ出したすばらしいビジネスモデル。 最近…

有毛細胞

引用 http://www.brainfacts.org/brain-basics/neuroanatomy/articles/2017/image-of-the-week-sense-of-hair-ing-012517/

イヤホン、ヘッドホン、聴き比べ^_^

ボーズのクワイエットコンフォートのイヤホンとヘッドホン、そしてUSDのクリアネスイヤホンとの聴き比べをしみた。 条件 静かな室内、iPad Air。 音源 オーディブル、アマゾンビデオ、iTunes ことばのメリハリ クリア > QC ヘッドホン > QC イヤホン Jazz. …

クリアネスイヤホン(ユニバーサルサウンドデザイン社)はすごいぞ!

イヤホン難聴の調査のために ただいまいろいろとイヤホンを調達中。ということで高級なのも手に入れてみた。 https://t.co/RC2yYaRHLL— 聴覚評論家 中川雅文 (@masafummi) 2017年1月23日 サードパーティーのブルートゥースイヤホンは、iTunesの音量制限モー…

沈黙 サイレンス

明日の封切りを前にKindleで遠藤周作の原作に目を通している。 フェレイラ、キチジローの姿がまるで色彩のついたように湧き上がる。 ぼくはキリシタンではない。葬式では仏教を利用し、正月は神道を信奉する。そして天皇誕生日の翌日にクリスマスを祝う八百…

君の名は? ぼくの?

中川雅文とはだれだ! www.amazon.co.jp ひとまずこのブログを書いている中川雅文というのはこのamazonの作品一覧で知ることができる。正直、個人情報ダダ漏れで悲しくなってくる。 他にもいるぞマサフ(ブ)ミ! なかがわまさふみさんをFBやブログやTwitter…

過去をふり返ってつぎなるしごとにとりかかるかな。

ボクは中学から高校にかけて三島由紀夫を読んだ。藤村も太宰もよんだ。後者はあまりに陰鬱でボクには合わなかった。経験のすくなさがその淫靡な世界の理解にいたらなかった。最近かわばたをよみなおした。雪国や踊り子がエロスであったと当時まったく気づい…

お手元テレビスピーカ おすすめ順

テレビの音声をもっとくっきり・はっきりと聞きたい。 そうおっしゃる高齢者の方がたくさんいらっしゃいます。 テレビの音を家族皆で楽しむためには、家族にとってはうるさくないことが大事なので、どうしてもパーソナルに音を届けてくれる工夫が必要です。 …

補聴器市場はどう動くか・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/普及学 イノベーションの普及理論 ここで引用した画像はロジャースによる普及プロセスのグラフ。 グラフの意味するところは、 先駆者とか目新しいもの好きというのはおよそ2.5%、 時代の先を行ってるねと言われるようなアン…

学問に自由はない、あるのは利益相反行為的事由だけである!?

3年前、国際耳鳴学会でベルギーのブルージュをおとづれた。その時の基調講演で学問の自由が語られた。名前は忘れてしまったがフランスやベルギーでは著名な哲学者の方のお話だった。 #Academic freedom— 聴覚評論家 中川雅文 (@masafummi) 2017年1月16日 そ…

相関と因果関係。

(本文と写真は関係ありません) 年を取ると耳が悪くなる。 難聴の原因は、騒音と高血圧である。 難聴の原因は、遺伝素因と薬剤性の内耳毒によるものと感染症がある 認知機能の低下している人は脳が萎縮している。 難聴のあるひとはうつ傾向がある。 難聴の…

大好きな宇和島の麦味噌のこと。

昔ながらの味噌は時間がたつと色が濃くなる。これは麹が減っていくかららしい。#麹味噌— 聴覚評論家 中川雅文 (@masafummi) 2017年1月14日 麹菌はしょっぱさの中でしか生きることができない。他の細菌はしょっぱさの中では生きていけない。生きた麹菌は塩を…

健康長寿時代に難聴がクローズアァプされた理由。

結論から言うと、耳鼻科医の怠慢に他ならない。 あらゆるアンチエイジングが進む時代にあって、あまりに無策放置してきたからにすぎない。 やっと難聴に関心がむいたのではなく、世間は今頃なにさと怒っている。そう捉えるべき問題。 昨日の難聴と認知症とう…

‪#難聴と認知症とうつに関するシンポジウム‬

#難聴と認知症とうつに関するシンポジウム pic.twitter.com/NNX6Almo86— 聴覚評論家 中川雅文 (@masafummi) 2017年1月15日 視覚的入力に対する反応も50歳代から衰えるそうだ。これは加齢に伴う視覚認知障害のことですね。#難聴と認知症とうつに関するシンポ…

フェイクニュース問題を考える。

メール問題とロシアのハッキング Clintonのメール問題に端を発した誹謗中傷に満ちあふれた大統領選挙は、得票数でClinton、選挙人数でトランプというミスマッチのなか、トランプの勝利という展開となった(そういえば2016年の紅白歌合戦も同じように総得票で…

60歳以上を見たら近ずくべからず!?

高齢者の犯罪が増えている やや古いデータであるが、平成に入り18年間、犯罪件数の増加とともに高齢者に占める割合が高まっていることがこの資料から見て取れる。65-69歳の連中の暴力沙汰や恐喝がとても顕著に増えている。 そうしたトレンドはどうやらずっと…

了見が狭くなった新高齢者世代

www.tokyo-np.co.jp 多数決による民意決定はいたるところで弊害を生み出している。道理をわきまえない人たちが一定数集まってしまうとそこには大人数が生み出すエゴとか暴力みたいなものが生まれてしまう。 だから例えば政治においては圧倒的多数を誇る政党…

勝ち続ける哲学とは。

勝ち続ける意志力 (小学館101新書) 作者: 梅原大吾 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2012/04/02 メディア: 新書 購入: 24人 クリック: 449回 この商品を含むブログ (74件) を見る 外科医はこの本で学ぶべきかもしれない。 もひとつ、序論読むといじめの構造…

メシ、くそ、風呂は早いが一番。

新年早々のっけから変な話題で申し訳ない。 大晦日のニュースに仲のよい老夫婦が浴槽内で熱中症になりそのまま溺死してしまったというのがあった。 www3.nhk.or.jp 最近になって浴槽内での死亡事故がクローズアップされるようになった。 家庭内での事故死中…