こちら難聴・耳鳴り外来です!

きこえ、コミュニケーション、そして認知や学習などについて”聴覚評論家 中川雅文" が持論・自説を思うままにつづっています。ときどき脱線しますがご勘弁を(^^;

2017-01-16から1日間の記事一覧

補聴器市場はどう動くか・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/普及学 イノベーションの普及理論 ここで引用した画像はロジャースによる普及プロセスのグラフ。 グラフの意味するところは、 先駆者とか目新しいもの好きというのはおよそ2.5%、 時代の先を行ってるねと言われるようなアン…

学問に自由はない、あるのは利益相反行為的事由だけである!?

3年前、国際耳鳴学会でベルギーのブルージュをおとづれた。その時の基調講演で学問の自由が語られた。名前は忘れてしまったがフランスやベルギーでは著名な哲学者の方のお話だった。 #Academic freedom— 聴覚評論家 中川雅文 (@masafummi) 2017年1月16日 そ…

相関と因果関係。

(本文と写真は関係ありません) 年を取ると耳が悪くなる。 難聴の原因は、騒音と高血圧である。 難聴の原因は、遺伝素因と薬剤性の内耳毒によるものと感染症がある 認知機能の低下している人は脳が萎縮している。 難聴のあるひとはうつ傾向がある。 難聴の…

大好きな宇和島の麦味噌のこと。

昔ながらの味噌は時間がたつと色が濃くなる。これは麹が減っていくかららしい。#麹味噌— 聴覚評論家 中川雅文 (@masafummi) 2017年1月14日 麹菌はしょっぱさの中でしか生きることができない。他の細菌はしょっぱさの中では生きていけない。生きた麹菌は塩を…

健康長寿時代に難聴がクローズアァプされた理由。

結論から言うと、耳鼻科医の怠慢に他ならない。 あらゆるアンチエイジングが進む時代にあって、あまりに無策放置してきたからにすぎない。 やっと難聴に関心がむいたのではなく、世間は今頃なにさと怒っている。そう捉えるべき問題。 昨日の難聴と認知症とう…