こちら難聴・耳鳴り外来です!

きこえ、コミュニケーション、そして認知や学習などについて”聴覚評論家 中川雅文" が持論・自説を思うままにつづっています。ときどき脱線しますがご勘弁を(^^;

2015-01-01から1年間の記事一覧

ニューロマーケティングの研究が学会でも語られる時代が始まる(^^)

来年3月、京都で開催されるヒト脳機能マッピング学会でいよいよニューロマーケティングのセッションが行われます。医学系でのこうした取り組みはおそらく本邦初ではないかと思います。初春の京都での開催ということもあり、この学会への参加はどうも外せそう…

水木しげるの幸福の7か条

今朝のNHKのニュースはノーベル賞の授賞式の様子を報じていました。他にも色々な話題が取り上げられていましたが、ぼくは、水木しげるさんの「幸福の七ヶ条」が注目を浴びている話にひときわ耳を奪われてしまいました。 かれのいう7か条とは、 第一条 成功や…

今日からサウンドコンディショニングはじめましょう!

みなさんはサウンドコンディショニングということばを知っていますか? サウンドコンディショニングつまり耳養生で難聴や耳鳴りが治るという研究報告やそうした理論をベースにした器機がすでに海外では市場に投入されています。 そうした製品をリリースして…

なぜ携帯電話は耳鳴りの原因なのか?

スマホで難聴という話は、イヤホンで音楽を聞く習慣がその主たる原因らしい。 WHOは今年の3月にスマホは1日1時間までという勧告までしている。1時間という数字が算出されたのは多くの人が100dB以上の音量で聞いているからのようだ。 85dB以上が騒音職場に相…

“指示的カウンセリングは最善の戦略である”

耳鳴の原因は多岐にわたる。 大きく分けると、 1)聴覚のエラー、 2)体性感覚のエラー、 3)自律神経の失調、 4)薬物の副作用 の4つにカテゴリーできる。 あるいは、 1)難聴や音の不足によって生じた音過敏、 2)痛みやしびれが耳鳴に置き換わって…

オキシトシンが耳鳴に効く!?

ブラジルの耳鳴研究者であるAndreia Azevedo博士がオキシトシンの耳鳴改善に関する研究成果でブラジル耳鼻咽喉科学会最優秀賞を受賞しました。 オキシトシンは、 オキシトシン - Wikipedia といったもので、 10年ほど前に点鼻剤がでてきて、いまでは内服薬ま…

テラハの洋介さん逝く。

デトロイトへ向かう機内で「テラハ クロージングドア」を観て、 そのリアル感に心奪われ、今井洋介さんとテツのファンになりました。 「いい男ってこうじゃなきゃだめだよね」 またいつか銀幕に登場する日を心待ちにしていたら、 こんな悲報。 ご冥福をお祈…

第10回視覚認知障害支援セミナーin工学院大学

昨日、 かわばた眼科の主催する第10回視覚認知障害支援センターのセミナーに参加してきました。児における学習障がいの原因としての「読みの障害」「書きの障害」というものを早期発見し、治していくかというテーマでまる1日の講習会でした。 〇 宮尾先生 ど…

12月2日には全国の書店に並びます。

耳がよく聞こえる!ようになる本: 自分で聴力を回復する正しい方法 作者: 中川雅文 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2015/12/02 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る

まもなく河出書房さんから新刊でます(*^_^*)

しばらく前のことになるが、河出書房の編集者さんから突然連絡を頂いた。 「一般向けのわかりやすい解説書を書いて欲しい。」 「「耳の不調が脳までダメにする1?」と「耳トレ」では不完全燃焼だった部分ももっと掘り下げて欲しい」 とのお誘いに、忙しいけ…

町おこしと医学会

ボクたちの仲間、と言ってもバリバリの現役研究者やそうした知識の蒐集に熱心な勉強好きなお医者さんは自分の話を聞いてくれる人を求めてお話しする場に出向いたり、そんなところに出向いてでも話をする先生のはなしをききにと出かけていく。辛らつな意見や…

今年も宮古島神経科学カンファレンスは大盛況(^。^)

無事終了。

駆け込み乗車はなぜなくならない!?

通勤時間帯のいつもの風景といえば駆け込み乗車。朝のホームは人に溢れ、雑踏とノイズに溢れている。閉まりかけたトビラにダッシュして飛び込むひとのなんと多いことか。「無理なご乗車はご遠慮ください。」のアナウンスそっちのけでみなトビラに向かってま…

コーヒードクターに書き下ろし記事が掲載されました(^。^)

http://coffeedoctors.jp/news/1375/

かくれ不眠、ブルーライト、そしてスマホ難聴。

昨日の収穫話をもうひとつ(^。^)杏林大学の古賀良彦先生のセミナーをいただいた。ランチョンなんとかとか言うお弁当付きで聴講できるスポンサー付きのセッションだ。製薬メーカがスポンサーだから話半分で聞かなきゃならないのかもしれないが、タイトルは「か…

脳の(構造において)男女差はない!? さてどうするSTさん?

WiredのNewsによると・・・http://wired.jp/2015/11/05/male-female-brain-difference/海馬の大きさに男女差はない。脳梁の太さに男女差はない。言語処理において男女差はない。という結論が出たと報じている。順天堂の解剖学教授 新井先生が、解剖学的に見…

婚活してますか?

昨夜は中之島の行列ができるスペインバルで美女3人に囲まれて楽しいディナータイムだった(*^o^*) http://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27073678/ ボクの娘だと言ってもよいくらいな年頃のふたりは普段から一緒に仕事している仲間だ。 どちらも初めての遠…

消費税のゆくえ

5パーセントから8パーセントとなって1年半。来年にはいよいよ10パーセントになる。先進国の多くが15〜17%くらいの消費税は当然のように導入している。国内的には高いというイメージかもしれないがまだまだ安いのが日本の消費税だ。消費税導入に絡めて法人減…

北野武と養老孟司は同一人物か?

新しい道徳 「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか作者: 北野武出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/09/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る 文系の壁 (PHP新書)作者: 養老孟司出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2015/06/16メディ…

ソーセージで大腸ガンになるのは、喫煙で肺癌になるリスクと同じくらい?

WHOがいよいよ加工肉に鉄槌を打ち込んできた。 ソーセージもベーコンもできるだけ避けるべき食材だと言うのだ。 赤肉・加工肉摂取量と大腸がん罹患リスクについて | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん予防…

ただ今、第2版の翻訳中です💦

www.ishiyaku.co.jp 医歯薬出版からの補聴器ハンドブック第2版の翻訳中です。 アマゾンの中古サイトでは法外な値段で第一版の翻訳が売買されているようですが、ここはひとつガマンのしどころです。 分担者の粗訳が終わり、監修者のゲラチェックがまもなく始…

難聴にならないためにどうすればいいか!?

SPF50をさぼれば、皮膚には、シミやそばかすが できる。 アイウエアを煩わしいとおこたれば、老いて白内障の憂き目となる。 そして、 音を軽んずれば「難聴」になる。 イヤホンでたった1日1時間。 それだけできこえの神経はみるみるうちに劣化していく。 WHO…

audiology60.umin.ne.jp 明日は、当院スタッフSTさんの発表。 明後日は、研修医があさいちで、自分は最終のセッション。 昨年は、山口の距離感に腰が引けて欠席、今年の耳科学会の長崎も欠席。 どうも行きたくないエリアというかそういうのが自分の中にある…

先輩が閉院することになった(-_-;)

10年ほど先輩の耳鼻科の先生が閉院されることになった。 年賀状でしか存じ上げない先輩だが、そうしたやりとりはもう30回近くになる。 ご子息が後を継がないためだと風の便りを聞いている。 その先生が開業されているエリアは人口減少と高齢化が極端に進んで…

最近読んだ図書いろいろ

1)100年予測の第三弾です(*^_^*) 新・100年予測 ヨーロッパ炎上 (早川書房) 作者: ジョージフリードマン 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2015/07/31 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 期待に充ち満ちてクリックしたけどまだ完読できてい…

カラハラ、アルハラ、スメルハラ。

職場で講習会があった。 職場内でのハラスメントゼロを根ざして。 ということが主旨らしく、 パワハラ・・・パワーハラスメント セクハラ・・・Sexual Harassment マタハラ・・・マタニティーハラスメント などなんども聞かされたはなしかと思いきや、 世の…

「人生もビジネスもマーケティング」と言う感じてこれから少しずつ書いてみたい。

「人生もビジネスもマーケティング」 目次 実はマーケテターだった脳研究者 BMIの始まりはネットスケープ? 恐るべし感覚神経生理医者 潔癖性の日本の科学者はONか? 倫理もマニュアルも「ガイドライン」 科学は宗教ではなくビジネスだ ナゼ脳科学はビジネス…

地政学

予備校の先生が書いたという本を今読んでいる。 とてもためになる本だ。 世界史で学べ!地政学 作者: 茂木誠 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2015/08/21 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る といってもそのまま読んでもよくわからない。 高校…

英語の学び方について

英語は5歳児の日本語で考えると面白いように話せる!作者: 奥村美里出版社/メーカー: きこ書房発売日: 2015/08/10メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る Kindleプライム無料本で今月は「英語は五歳児の日本語で、、、」を読み始めた。留学しても話せ…

書くことはキーボード打つよりも大事だと実感・・・

大学生になったとき、お隣のお宅の鹿野先生からお祝いの万年筆をもらった。慈恵医大出身の先生で、自分が一浪して国立に行くべきか現役で私立に行くべきかで親とボクとで意見が対立していたときに中に入ってくださった方だ(もちろん現役で入学することにな…