こちら難聴・耳鳴り外来です!

きこえ、コミュニケーション、そして認知や学習などについて”聴覚評論家 中川雅文" が持論・自説を思うままにつづっています。ときどき脱線しますがご勘弁を(^^;

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

備忘録20160427

ここ最近猟集した情報について あやしい情報もあるがひとまずはここに書き留めておこう(^^; 1)ミドリムシは過剰に摂取した糖は脂質に変えて体内に蓄える。光合成で糖を手に入れるようだ。 2)血管を傷つける悪者は、LDLコレステロールである。 3)ヒトに…

回想 脳のフロンティア

1990年、川崎サイエンスパーク内のインキュベーション企業 ゆらぎ研究所/脳機能研究所の研究員となった。 その時に薦められたのがこの本だ。 体が神経を支配する―トロフィック説と脳の可塑性 1980年に始まった 脳の世紀 プロジェクトという国家的な研究分野…

56歳の意味。

いまでこそ定年は63だとか65であるべきだとかもっともっとという議論があるけど、1970年頃までは定年は55歳だった。「老廃、労働に耐えず。」55歳とはもう使いものにもならない老人どころか廃人だと当時の人たちは考えていた。実際のところは戦後の労働人口…

4月11日が記念日となった(*^。^*)

懸案だった一般社団の設立の準備もここに来て佳境になってきた。ちょっとした波乱(「オレそれ聞いていないよ」的な)が発生したりしたが、基本的には問題なく舟をこぎ出したように思う。 医学系、医工連携、医薬連携といったことにはこれまでもひどくどっぷ…

若い人はエネルギーをくれる(*^。^*)

コーヒーを肩手に研修医と雑談しながら実感( ^)o(^ ) どっかで誰かからエネルギーもらわないと・・・ 吸い取られるばかりじゃどーにもなりません。 PS 補聴器ハンドブック第2版の翻訳作業でどうも忙しい。ある1章分だけがどうも出来が悪くてその修正で忙しい…

きょうのうれしいしらせ。

河出書房新社の兵藤さんから増し刷りのしらせをもらった^o^耳がよく聞こえる! ようになる本:自分で聴力を回復する正しい方法作者: 中川雅文出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2015/11/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る

今年のサクラももう終わり(⌒-⌒; )

今週はじめには満開となっていた大田原のサクラももう終い。 今朝にはもうすっかり葉桜になってしまった。 例年、花見の幹事をしてくださってくれたソメイ「よしの」の翁が昨年暮れに単身赴任寮を去られてから仕切る人がいなくなったのも理由かもしれないが…

朋あり遠方より来る、また楽しからずや

あわてて用意したものがある。 リーデル (RIEDEL) リーデル・オー ピノ・ノワール/ネッビオーロ 2個セット 414/7 出版社/メーカー: Riedel (リーデル) メディア: ホーム&キッチン クリック: 11回 この商品を含むブログ (10件) を見る まずワイングラス。 そ…

2016.04.12.毎日新聞余禄を読んで

今日の毎日新聞朝刊のコラムはバトミントン選手が海外や国内で賭博していたことに対する記事だった。それによると14世紀初めには英国王エドワード1世ごテニスなどの球技を禁止したとある。理由は賭博に利用されるためで、サイコロと同列に扱われていたらしい…

縦書きか横書きか?

「縦書きと横書きはどちらが読みやすい」過去の論文によると横書きよりも縦書きが読みやすいということになっている。 http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/6061f1382b07d9cd97dcb1d143c71ae6/しかしこのblogによれば縦書きのほうがしっかりと読んでくれる…

花粉症も高血圧も人災?!

わたしの尊敬する耳鼻科医の一人が仙台市泉区で開業されている三好先生だ。 3443通信というメルマガ(blog?)とかも精力的におこなわれている。 いまではめまい専門医として有名となっているがそもそもは花粉症研究の大家である。 いまでも毎年、チベットや…

今日は入社式(⌒-⌒; )

今日はぼくにとっては非常にサプライズな日でした。この数年間一緒に研究していた博士がぼくの所属する組織に入職してきたからです。どんだけ耳鼻科医を誘ってもどなたもぼくのところには来ませんでしたが研究仲間の彼は黙って今日に入職してきたわけです。…