こちら難聴・耳鳴り外来です!

きこえ、コミュニケーション、そして認知や学習などについて”聴覚評論家 中川雅文" が持論・自説を思うままにつづっています。ときどき脱線しますがご勘弁を(^^;

2015-01-01から1年間の記事一覧

サルとヒトのさかいめ サルにはシュミラクラがなかった^_^;

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6136395http://research.kyoto-u.ac.jp/research/140919_3/哺乳類はヒト以外ほぼ完成品の状態で生まれてくる。生まれ落ちた時はまだほとんどまわりの世界が見えてないそんな出来損ないはヒト以外には見当たらない。そうした…

若者の難聴の増加、ただごとではなさそう(-_-;)

どうやら若者の難聴の増加はただごとではなさそうです。 きこえの健康に関する米国のインターネットサイトからこんな報告がなされていました。 <a href="http://www.healthyhearing.com/report/52500-Hearing-loss-among-kids-and-teens" data-mce-href="…

Kindleか紙か。それはなお問題なのか?

今週のお題「読書の夏」まずは、本を読むことはとても大切だ と結論から。小説を読むことは、他人の考えや生きざまを手っ取り早くトレースする格好の手段だ。読み終えた後はその感情移入からヒロインにもヒーローにもなれる。変に映像によるプライミングがか…

認知症、うつ、難聴、それは高齢者が受け入れなければならない現実?‼︎

NHKは全国アンケート調査を行ったようだ。 <a href="http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150805/k10010179491000.html" data-mce-href="http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150805/k10010179491000.html">認知症でないのに認知症と診断 3500人余 NHKニュース</a>www3.nhk.or.jp 認知症の実態をあきらかにしようとするこの試みのまとめは、これから少しずつ情報公開されていくらしい。 この数日、NHKは、キャンペーンのごと…

理由を知りたがる人,反対ばかり言う人

「原因は、なんだ!」 「断固反対!」 日本人はどうやらこうしたシュプレヒコールが大好きな国民になったようだ。 ニュース番組をみれば、いつも判を押したように被害者は「原因が知りたい」「原因究明を!」と口にし、選挙で決まった民意をちゃぶ台返しのご…

耳と脳 第3章への質問 その4

しかし、聴こえていても(相手の言っている意味が理解できたとしても)、創造力がなければ自分の考えを伝えられません。つまりコミュニケーションに障害があると判断されることもあるのではないかと思われます。ゆえに、創造力を鍛えることで、コミュニケー…

耳と脳 第3章への質問 その3

「コミュニケーションのためには自分の意見を発信することも大事。意見は思いつきではなく、作り出すものである。したがって、コミュニケーションのためには、自分の考えを作り出す力も大事な要素になる。私はこれを創造力と呼んでいます。」 blogを通じての…

耳と脳 三章への質問 その2

前回、読者から「三章への質問」を頂いたこと、それに対していくつかの答えにならない返事らしきものをつらつらと書き記したものをblogにアップさせて頂いた。 今一度質問を整理してみると・・ 創造性において、聴覚コミュニケーションは必要であるか? 必要…

耳と脳 第3章への質問 (-_-;)

第3章のコミュニケーションのところで、コミュニケーションを図るためには、自分の考えていることを発信する言語的(あるいは非言語的)コミュニケーションが大事であると解説されております。ここで、「考え」を作り出すための力、いわゆる「創造力」もコ…

ASDは方言を使わない!?

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH715DPMH71OIPE021.html弘前大学教育学部の研究者から「自閉症スペクトラム障がい(ASD)児は 方言を使わない」とする報告があった。 松本教授らは地元の教育・医療関係者に「自閉症の人は津軽弁でなく、共通語を使う」と…

仕事、遊び、家族、そしてこの国で暮らすという意味。

仕事:「老廃、労に堪えず」というのが1960年代くらいまでの考え方だった。基本ヒトは死ぬまで働くのが当たり前だった。戦後の好景気と雇用調整の局面から定年というコンセプトが企業や役所に持ち込まれた。1970年代は55歳が定年だった。その後徐々に延長され…

梅雨明けと共に猛暑がやってきた💦💦💦

梅雨明けと同時に毎日30度を超す暑い日が続いている。 ニュースは連日 高齢者が熱中症で病院に搬送されたり、亡くなったりしていることを伝えている。 熱射が問題なのかしらないが、ブレインフィーバー的な到底正気とはおもえないような嫌な事故や事件の報道…

初期研修医制度、後期研修制度としての新しい専門医制度

亡くなった開業医であった父は、インターン闘争で勝ち得た果実をわたしたちの世代がなにもしないから初期研修医制度と名を変えて亡霊のように出てきたものだとよく言っていた。 その厚生労働省念願の医師管理システムの端緒となる初期研修医制度が始まって約…

じやまなか、ASD そして神の手(^。^)

昨日は、地域の先生方と一緒で、大学病院の各科の教授も勢ぞろいの懇親会があった。 基調講演はふたつ。 ひとつは、自閉症スペクトラム障がいASDと遺伝子の話。 もうひとつは、凄腕と言われる整形外科医のこれまでの手術歴の話だった。 秀才の見つけたセレン…

買い物する脳を研究する人たち

<a href="http://www.shopperbrainconference.com" data-mce-href="http://www.shopperbrainconference.com">Shopper Brain Conference</a>www.shopperbrainconference.com ショッパー・ブレイン・カンファレンスという集まりがもうすでに何回か行われてきているらしい。来年は6月にシカゴで開催されるという。 実は海外ではずいぶん前に「ニューロマーケティング科学とビ…

ノンアルのあとにリアルビールを飲んだら大変なことになった。

トクホのノンアルコールビールテイスト『 SAPPORO +』新発売! | ビール女子サッポロの特保のビールを飲んでみた。口当たりと喉越しは、まあまあビールだ。合格を上げたいが、飲み干したあとに口の中に変な甘みが残る。ひと缶飲み干してから、サッポロプレ…

子どもの頃の思い出 〜🌀上陸編〜

久しぶりに大型のが昨夜上陸した。 台風11号は時速20kmで、瀬戸内海から再び岡山に上陸するらしい。 非常に激しい雨のため、避難勧告が各所で発令されている。 ぼくの記憶だと昔の台風はいつもこんな感じで必ず四国を直撃して、上陸した。 いつも毎度のごと…

コンビニ増殖中^^;

ここのところあたりを見渡すに コンビニの出店が目立つ。交差点には必ずあると言ってもいいくらいだ。セブンアイフォールディングスなんかはそばにコンビニが既にあろうがおかまいなしに出店してくる。ぼくが行き来する栃木も千葉もどちらの田舎町でもそうし…

人はどこで学ぶか?学ぶべきか?

【話題の本】『わたしはマララ』 ノーベル賞受賞で緊急増刷5万部www.sankei.com マララさん、難民のため女子校開校 18歳誕生日に訴え:朝日新聞デジタルwww.asahi.com 彼女の試算だと4000万人を学校に行かせるためには、430万円x10000 くらいかかるらし…

サル化する若者たち!?

「放送大学 チンパンジーの心 ヒトの心」 (松沢哲郎) 2015.07.14. ふとチャネルを合わせたら、松沢先生が講義していた。少し白髪増えたななんて思いながら30分ほど番組に魅入った。 備忘録として気になったことばを記録しておく。 〜 四手動物としてのサルが…

将棋で学ぶ社会学とは?

わたしの所属する大学ではリベラルアーツの一環として「将棋で学ぶ社会学」と言うとってもユニークな講義がある。いつも希望する学生が多く足切りしなければならないほどの人気講座らしい。地元の下野新聞でもそのことが話題になったくらいだ。今日は年に一…

サウンド・プアーからサウンド・リッチになろう!

耳鳴やてんかんはどちらも今までは脳の病気と考えられきました。 てんかんは側頭葉の一部に傷のようなものがあってそれが異常放電のフォーカスとなりその電気的な刺激が脳内に広がってしまうのが原因だからそこを切除しちゃえというのがてんかんに対する外科…

アップルミュージック再考

クローズアップ現代 「音楽の価値 どう伝える 」2015.07.07. 番組では、CD から ダウンロード そして ストリーミングでアーチストの受けとる対価 印税が少なくなったと言う。無料アプリや無料動画サイトがアーチストを侵害してるという。しかしことは、そん…

Apple Musicは結構いけます(*^_^*)

Appleから始まった音楽ストリーミングサービス。 月額980円(米国は10ドル)、それも最初の3ヶ月は無料という出血サービスな仕組みをしばし傍観していましたが、フェースブックの友だちがつぎつぎに登録しその素晴らしさを語るのを聞くにつれとうとう辛抱な…

第13回釧路ニューロサイエンスワークショップ 7月3日、4日 

今年の釧路ニューロサイエンスワークショップは、例年通り釧路プリンスホテルで今週末に開催されます。 今年のプログラムも 順天堂の神経内科教授 服部伸孝くんやカナダの大坪先生などエキサイティングな話題満載な先生がたに登壇いただきます。ボク的には、…

梅雨明け?

今年の梅雨はなんか変。

「トヨタMIRAI」考

水素社会の到来というのが話題になっています。東京オリンピックに向けてますますその方向性は推進される気配です。なぜ、電気ではなく水素なのか? そのことについて今日は論考してみます。 ........................ 思いつくままにエネルギーについて書き…

たまには夕日を眺めるために立ち止まってみようゼ^o^

昨日は、神戸やら高槻やら近畿圏からお越しいただいた方々^_^;交えて終日NIRS実験でした。実験が終わり、さあ夕ご飯と有志で移動していたら、なにやら立ち止まる人がチラホラ。予約した店に行くことしか考えていない私は背後の夕焼け空など見向きもせずに闇…

三回目の脳実験^_^

今年も全頭型NIRSを使った脳マーケティング研究を行っています。タブレット端末の透過光か反射光かの比較検討やダイレクトメールにおける従来のフォーカスグループのカテゴリーは脳的に正しいかといったことを調べてきました。今回はさらに深めて、微妙な素…

パラレルワールド考

パラレルワールド - Wikipedia 『「この現実とは別に、もう1つの現実が存在する」というアイディアは、「もしもこうだったらどうなっていたのか」という考察を作品の形にする上で都合がよく、パラレルワールドはSFにおいてポピュラーなアイディアとなってい…