こちら難聴・耳鳴り外来です!

きこえ、コミュニケーション、そして認知や学習などについて”聴覚評論家 中川雅文" が持論・自説を思うままにつづっています。ときどき脱線しますがご勘弁を(^^;

3月11日ふむふむ記念講演のお知らせ

f:id:neruo:20180209160849p:plain

 

PHP出版からの本も好評です(^-^)

 f:id:neruo:20171223095143p:image

耳の聞こえがよくなる!3分トレーニング

耳の聞こえがよくなる!3分トレーニング

 
聴かせるだけで子どもの「集中力」と「考える力」が同時に伸びるCDブック

聴かせるだけで子どもの「集中力」と「考える力」が同時に伸びるCDブック

 

 

 

新刊(監修)のお知らせ

 f:id:neruo:20171223141432j:image

耳鳴り・難聴・めまいを自力でぐんぐん治すコツがわかる本

耳鳴り・難聴・めまいを自力でぐんぐん治すコツがわかる本

 

 

いろんな先生が自力で治すコツをわかりやすく解説しています。

主婦の友インフォスの健康雑誌に過去に掲載されて好評だったもののセレクトとなっています。

老後に困るのはどっち? プレジデント2018年1月1日号で耳の取材受けました。

 

PRESIDENT (プレジデント) 2018年1/1号(老後に困るのはどっち?)

PRESIDENT (プレジデント) 2018年1/1号(老後に困るのはどっち?)

 

 

第5回宮古島神経科学カンファレンスも無事終了。

毎年11月に宮古島に赴くということを5年も続けてしまいました。

長期予報では雨と言うことでしたが、いざついてみるとそこには南国の空が待っていてくれました。

 

いろいろと耳鼻科医という枠の中では消して学ぶことのできな情報得ることができました。大学が専門学校になっていくのと同じように、専門医制度もおかしなことになってきています。学問というものの枠組みはけして強固な壁ではなくあいまいなものなのに偉くなってしまった老人は自分の過去のモデルの中に若い人たちを閉じ込めようとふるまってしまう。この国は本当に老害ばかりめにつくようになってしまったなと残念に感じるこの頃です。

#言語を考える