こちら難聴・耳鳴り外来です!

きこえ、コミュニケーション、そして認知や学習などについて”聴覚評論家 中川雅文" が持論・自説を思うままにつづっています。ときどき脱線しますがご勘弁を(^^;

折れない心 レジリエンスとは・・・

経産省厚労省が主導となって平成27年12月から「ストレスチェック制度」が始まった。

kokoro.mhlw.go.jp

 

職場のストレスを個のレベルと場のレベルからチェックしていき、

ということに取り組んでいこうと言うことらしい。

 

www.teamspirit.co.jp

 

メンタルヘルスに関する医療費はすでに年額37兆円ほど使われているようで厚生労働省的にはそこをなんとか抑えたいということもあるようだ。さらにはメンタルヘルスの向上という観点から「折れない心 レジリエンス」をいかに育てるかということまで議論されているようだ。

折れない心 つまり折れない脳を育てる戦略が企業で語られる時代になったのは驚くべきことだ。

脳神経系レベルでストレスを定義する場合、

  1. スティング・ステイト
  2. デフォルトモード・ネットワーク
  3. ワインドアップ現象
  4. キンドリング現象
  5. ワイヤリング現象
  6. 促通化
  7. 相互作用(干渉による抑制、相乗)
  8. ゲイトコントロール理論
  9. NoGOとGO

などの用語についてすこし理解を深めておく必要がありそうだ。

 

脳の可塑性

脳の可塑性

  • 作者: Aage R.Moller,中川雅文,尾崎勇
  • 出版社/メーカー: 医歯薬出版株式会社
  • 発売日: 2009/12/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • クリック: 2回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

世界のエリートがIQ・学歴よりも重視!  「レジリエンス」の鍛え方

世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方

 
レジリエンス 復活力--あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か

レジリエンス 復活力--あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か

 

このあたりがひとつの学ぶべきポイントなのかも知れない。