こちら難聴・耳鳴り外来です!

きこえ、コミュニケーション、そして認知や学習などについて”聴覚評論家 中川雅文" が持論・自説を思うままにつづっています。ときどき脱線しますがご勘弁を(^^;

マスクの値段

 

Professor Studies Effectiveness of Transparent Face Mask to Improve Healthcare Communication for People with Hearing Losshearinghealthmatters.org

 

口型の見えるマスクは、難聴者とのコミュニケーションでとても有意義である。

ただし、ちょっとお値段もはる。

しかし、市場規模とか、メディカルユースということになると、そのマスクが200円だとしてもそれほどお高くはないことを確認しておきたい。

 

(PM2.5対応)快適ガードさわやかマスク レギュラーサイズ 60枚入

(PM2.5対応)快適ガードさわやかマスク レギュラーサイズ 60枚入

  • 発売日: 2015/08/20
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

ユニチャーム ソフトーク 超立体マスク 100枚入

ユニチャーム ソフトーク 超立体マスク 100枚入

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 およそ市販品で🉐パックなら1枚10円が相場のようですが、

 

ピッタマスク(PITTA MASK) GRAY 3枚入

ピッタマスク(PITTA MASK) GRAY 3枚入

  • 発売日: 2014/12/03
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

機能付加されたものは、3枚セットで500円と、実勢価格でも1枚150円くらいはするようです。 

手術用でも頻用するゴムタイプはこなれた値段ですが、顔面への飛散防止の透明なフィルム付きはいいお値段です。

 

とまあこんなところ。

冒頭の難聴者用の口型が透けて見えるマスクは、現在、輸入品のみで、🉐パックはまだ提供されていません。それが1枚200円だとしても、市場規模や使用場面を考えるとそうそう簡単にやすくもなりそうもありません。

SNSのなかでは、「高い!やすいのを開発して!}という声も見えますが、開発コストやそのための時間あるいは特許をクリアするなどのことを考えると、日本製のやすいのをつくるというアイディアはないように思います。安いものが欲しければ、安いのを開発するための時間とコストを、啓発と市場の拡大に分配する方がよほど合理的だ。頭のよい人が、猿マネにお金と汗をつかうのは無駄だと思います。

どうしてもやすく供給したいなら「透明マスク普及協会」とか「難聴者支援協会」とか立ち上げて啓発する方がよほどポジティブです。おそらくそれやればその企業からしばらくは活動費もらえるでしょうし・・・。

 

以上、雑感。

 

 

 

 




耳栓 備忘録

騒音用、フォームなので潰して入れて耳内で膨らんでしっかり圧迫。接着剤不可。

 

エルゴ‪・・・‬外耳道入口。

保護耳栓‪・・厚みが課題か?

 

以下、ソニックディフェンダー 正規品の各種。

フォームタイプ

三段のM S

男M、子ども女性S

 

 

 

傘二段

 

どれが良いか悩みどころ。

ソニックディフェンダーは日本人の耳ならLサイズは大きすぎます。

 

 

鼻ヘルパー

赤色光、赤外線光の効用が言われるようになって久しい。

美容の世界では、シミそばかす取りに有効とセルフエステよろしく盛んに使われている。

そんなレッドライトの効能は、鼻の粘膜にも効くらしい。

一昨年、イギリスで登場した「鼻ヘルパー」がそれである。OTC医薬品先進国のイギリスでは花粉症の薬は保険が使えない。自費となると世知辛い話、いかに自己負担を減らすか知恵を絞ることになる。

そんな節約志向な花粉症持ち英国人が始めたお鼻ケアグッズが赤色光治療(フォトセラピー)器具「鼻ヘルパー」である。

早速、耳の専門家で、鼻はまだまだ勉強中なぼくも、昨年からこのフォトセラピーを鞄に潜ませ1日1〜2回、1回3分弱の光治療を始めている。以前は、内服と点鼻の世話になっていたけど今は内服だけで過ごせてる。さてこれからの花粉飛散最盛期。鼻ヘルパーが吉と出るか。

今年の花粉シーズンは、心なしか気持ちに余裕を持てている。

副鼻腔炎・上咽頭炎・鼻血・鼻炎・花粉症 薬なしで鼻の不調を改善する | 中川雅文 | 家庭通販 | PHP研究所

 

耳栓2020

ミュージシャン用。

音が自然、遮音わずか。

 

ポリス用。

スマホでも聞こえるモードあり。

遮音弱い。

 

大音量ロックフェス参加者用。

お値段高め。

 

アイソレートプロチタンにコンプライをカプリングすると、遮音性最高スペック、耳の違和感まるでなし。車内だとちょっと眠くなりやすい。となる。

 

 

 

高齢者に対する音韻再獲得トレーニングはどうあるべきか

 先日は、visual-speech audiometoryとかスピーチテイクの話題で集まったみなさんと盛り上がった。方法論についての理解に齟齬はなかったが、その目的というかアウトカムに関する考え方はひとそれぞれで乖離があるように感じた。

そこで、いわゆる溝の口方式なるものを整理しつつ、聴覚リハビリとはなんぞやということについてすこし考察してみることにした。

 

  • 聴覚コミュニケーションにおいては、聴覚だけでなく視覚情報も活用している。
  • 音韻カテゴリーは「三つ子の魂」、スピーチバナナはあくまでも平均的な目安。
  • 難聴とは、50音の識別においてそれが40とか35とか減ることを意味している。
  • 単音節まではボトムアップ、2音節以上はトップダウンで処理している。
  • 語頭の音素を間違えなければ単語理解はトップダウンでなんとかなる。
  • 難聴者の音韻マップを理解するためには、その人の発話を見ることが大事。
  • ひとは聞こえる音しか声に出せない。
  • ひとは聞こえない音は無遠慮に発する(舌打ち、咀嚼音など)。
  • そもそもひとの音素数は、40〜80個くらいしかない。
  • 生まれたときには800音素でも3歳頃には40〜80に収束する。
  • 音素が少ないことは冗長性が高いことを意味する。
  • 冗長性の高さと語彙数とでコミュニケーションが成立する。
楽しみながら1分で脳を鍛える速音読

楽しみながら1分で脳を鍛える速音読

 

 最初にまずぼくが推奨しているやりかたを説明する。

1)聴力レベルを測る。できれば、1500とか3000とかも細かく。

2)可能なら16000Hzまで測る。

3)語音明瞭度を測る(57S)

4)不快レベルあるいは快レベルの評価

 

オージオグラム上に聞き取れた音素をスピーチバナナを参考に上書きすることで、オージオグラムの結果と聞き取れる音素の結果の一致不一致を確認する。

オージオグラムからは聞き取れそうもないのに、語音検査で聞き取れている音素があるときは、

①FLの適応かも知れない。

②非常に勘のいい人で今回だけいい結果が出ているのかも知れない。

を考えながら次にすすむことになる。

 以下の聴覚認知バランサーを使えば語頭音の語音検査結果が自動的にオージオグラムにマッピングされた形で知ることができる。 

聴覚認知バランサー for iPad

聴覚認知バランサー for iPad

  • LEDEX
  • メディカル
  • ¥3,800

5)聞こえない音は発声できない。聞こえない音は無意識に発している。

飲んだり食べたりするときに発する咀嚼音は、もちろんお行儀の悪いことなので上品な人なら相当に意識していて発することはない。いっぽうでがさつなひとはお構いなしだ。人柄を見極めてということになるが、飲んだり食べたりするときに発する咀嚼音はそれがきこえると途端に発しなくなるものだ。試聴の段階で即座に確認出来る反応と言える。カウンセリング時に、ガムとか飴とか飲み物を饗しながら、試聴器の試聴へと移行するとき即座にその飲んだり食べたりするときに発する咀嚼音が消えることがある。この状況は是非とも録音して欲しい。そのあまりの変化を目の当たりにすると、およそおおくの上品なクライアントさんは即座に補聴器を手に入れるという高いモチベーションをもつこと疑いなしだからだ。

そして聞こえない音をしるための聴力レベル検査以外の手段として朗読させるというのがある。

 朗読音声を録音してスペアナすることでそれは容易に確認出来る。

Liteの無料版ではすこし役立たずなのでここは奮発して欲しい。

iAnalyzer

iAnalyzer

  • Phyar Studio
  • ミュージック
  • ¥2,440
iAnalyzer Pro

iAnalyzer Pro

  • Phyar Studio
  • ユーティリティ
  • ¥12,000

 検査環境の確認は是非ともこれくらいで調べて欲しい。

 リオンのNL-62とは誤差2dBくらいなのでこれで充分だと思います。

デシベル X PRO - dBA デシベルテスター

デシベル X PRO - dBA デシベルテスター

  • SkyPaw Co. Ltd
  • ユーティリティ
  • ¥1,960

 ここから先の実践の話しは、noteにて・・・

 

note.com

‪天才を殺す凡人‬、秀才しか育てられない教師。

少し前に天才殺す凡人という本が流行った。

ケンロビンソンはTEDで学校が子どもの個性をつぶすと語った。

 

要は指導者次第でその子の将来は決まってしまいかねないということだ。